21世紀の葬祭〜知っておくべき現実と私の考える「後悔しない葬祭のコツ」
家族葬,お葬式,葬儀のことなら21葬祭.com サイトマップ
家族葬,お葬式,葬儀のことなら21葬祭.com
地域で守られている葬儀に関する風習、しきたり
(全葬連、第7回「葬儀についてのアンケート調査」より)
※21葬祭.comの新しいトップページは>>こちらです



全国各地の葬儀に関する風習としきたり




北海道




東北




関東A(茨城・栃木・群馬・千葉)




関東B(埼玉・東京・神奈川




中部A(新潟・富山・石川・福井)




中部B(山梨・長野・岐阜・静岡・愛知)




近畿




中国地方




四国




九州




中部A(新潟・富山・石川・福井)


○5人組という風習があるが、今はそのような人達に任せるというのは、時代遅れだと思う。社会の仕組みが、昔と違って来てるから。


○一通りの手助け。


○隣組は、お手伝いに行く。


○主に親族で行うが、班(5人位)の人達からはお手伝いとして頼む。


○自分の班内と向こう3軒両隣という範囲は、昔から続いている。通夜と告別式には、参列することにしている。


○地域の班長さんが、葬儀委員長を務める。


○親戚、隣近所の人達に支えられて行った。


○地域には、購中といって、葬式の時の仲間が8軒から10軒ある。葬式の事は一式お任せする。購中の仲間に入っていない人は、この頃、葬儀屋へ一式お願い。


○5人組が決められているが、他にお手伝いを頼む時もある。告別式の朝食時まで、お世話をしてくれる。5人組の方は早朝から食事の支度に追われ、大変だ。


○5人組という組があり、すべて任せてやってもらう。


○常念単位で一切を仕切り、施主家には負担をかけないようにする(5人組)制度。


○昔ながらの5人組があって、中心になってなんでも、取り仕切ってやってくれる。


○5人組、講の役割分担が決まっている。お通夜、葬式の賄い等親族は立ち入らないこと。


○隣組5人制で、お手伝いをする。通夜の席の接待役。葬儀の時の団子等を作る。


○地域の班組織で行うが、家が最も近い5人組が中心となって行う。


○今は、葬儀場をほとんどの家庭が利用している。地域の人が、通夜に出ている。告別式は、人数が少ない。ほとんど親戚関係の人になっている。


○両隣がお手伝いする。


○町内の方が死亡した時は、全員の方が参考することになっている。


○班組織でやるのが原則。ただし、遺族の希望があれぱ強制はしない。


○友引には葬儀を行わない。


○野辺送り。お明し料。


○班内で香典は3,OOO円。基本的には通夜でお見送りし、都合のつかない時は、出棺の際にお見送りなど決められている。お返しはなしとなっている。


○自治会組織で手が足りない場合だけ手伝う。


○それぞれの家族により派手にしたり、質素にしたりしていましたので、それに対し何とも思わない。


○町内全戸1,OOO円の香典を包んで行く。


○地域の組で手伝い等を行う。


○親戚等が中心になって葬儀の段取りをする(葬儀は葬儀杜に頼む)。


○しきたりなど段々崩れつつある。


○近所の人達が、台所のお手伝いをする(向う三軒両隣)。


○近所の人が、手伝ってくれる(男性は受付け、女性は食事担当)。


○隣組の者が、すぐ手伝いに来てくれる習慣があり、わずらわしいと思っていたが、家で葬儀をしなくなったので、気楽になった。


○100世帯の小さい町内ですが、誰か(知らない人でも)ご不幸があると1世帯につき3,OOO円のお香典が集められ、お返しはしない。私は後からきた新住民なのですが、昔の互助の心が残っていると思い従っている(半数が新住民で市全体は17万人の人口)。


○地域で台所を手伝う。


○最近は高齢化で近所の葬儀に夫婦で参列する(特別、親しくもしていないのに、形式上と思われる)のを見かけるようになりました。そこまで丁寧にする必要はないと思われる。汚い言い方で言えぱ、葬儀の日にお寿司などがもらえて1食分、助かるし、手間がかからないということも聞きました。


○段々変化して行っている。


○葬儀の手伝いは、町内で行う(男性は準備、女性は食事などの用意)。


○班内でお世話になっても、謝礼金は払わない。その代わり、香典は一律3,O00円としている。


○花輪中止。御礼禁止。


○町内の班組織が、取りまとめる。


○葬儀と家は、70軒の村全部にお供え物を小分けにして1軒1軒配る(葬儀が終わったら)。また、朝、7:30頃1軒1軒にお寿司を配る(のり巻と稲荷入り、約500円)以上は、決まっていないかもしれないが、ほとんどの村人がやっている。後から引っ越してきた人でも、全然知らない村人の葬儀に出席して、香典最低5,OOO円包まないとカッコウが悪くて住みづらくなります。大変苦しい思いをしています。


○嫁ぎ先での葬儀は、まだ経験がなくわかりませんが、実家はセレモニーセンターを選びました。人付き合いのわずらわしさがなくいいと思います。


○葬儀の時、家人が頼めば、町内の班の人が集まって炊き出しする。







葬祭,家族葬,お金,節約,健康
葬祭,家族葬,お金,節約,健康
福山市ホームページ制作 21ウェブサービス