ご香典金額 葬儀葬式 初七日 21葬祭.com
21世紀の葬祭〜知っておくべき現実と私の考える「後悔しないお葬式のコツ」

ご香典金額 葬儀葬式 初七日 21葬祭.com
思いもよらない時、突然必要になるお葬式。
もしもあなたが本当にお葬式について考えなくてはならなくなった時のために
管理人の考える後悔しない葬祭のコツと現在の必須知識をお伝えする
ここは葬祭業者の自社宣伝サイトとはちょっと違う
厚生労働省認定 葬祭ディレクター技能審査 1級葬祭ディレクター資格を
持つ葬儀業界歴十数年の管理人
が仕事抜きで運営しているサイトです。

お葬式終了後、その日のうちにしておくこと 2/2


挨拶回り
葬儀後の挨拶回り(お世話になったお礼)とは、しようと思えば非常に多くの方へす
る事になりますが、葬儀当日のうちにご挨拶にうかがう所は、葬儀のお手伝いに来
て頂いたご町内の方々のお宅です。(基本的な場合)


この挨拶へ伺う時に、料理など何かお礼の品を持っていく地域もありますが、感謝
の気持ちはわかるのですが、高価すぎる物などを持っていくのは薦められません。


なぜなら、あなたのされたお礼もこれから葬儀をする人へとっての前例となる
からです。
あなたが行き過ぎたお礼をしたばかりに、「○○さん(あなた)が高価な
お礼を配られたので、うちもしないといけないかな・・」と、あなたの後に葬儀をする
人までに気を使わせて、負担を増やしてしまう可能性もあるのです。


こういう事は事前に、ご自分の地域の前例などを確認して、なるべくそれに合わせ
た方が無難です。自分の家のことだけではないので・・あなたの家の葬儀も1つ
の前例となり、後に続く方から参考にされるのです。



葬儀で導師を務めて頂いたお寺へも、当日中にご挨拶にうかがう事もありますが、
それは場合によります。


その他
上記の事以外としては、頂いたお供え物の中に果物など生ものがある場合は、
当日中に親戚などで分けておくのをお薦めします。葬儀のお供え物の果物とは
どうしても移動が激しく、果物同士がぶつかっているので、思いのほか傷みが
早い場合があるからです。


ご遺骨の側へお供え物として使う物以外は、傷んで無駄になる前に、早めに
分けるなどの処置をしておきましょう。

ご香典金額 葬儀葬式 初七日 21葬祭.com
21葬祭.comのトップページに戻ります
www.21sousai.com/