ご香典金額 葬儀葬式 初七日 21葬祭.com
21世紀の葬祭〜知っておくべき現実と私の考える「後悔しないお葬式のコツ」

ご香典金額 葬儀葬式 初七日 21葬祭.com
思いもよらない時、突然必要になるお葬式。
もしもあなたが本当にお葬式について考えなくてはならなくなった時のために
管理人の考える後悔しない葬祭のコツと現在の必須知識をお伝えする
ここは葬祭業者の自社宣伝サイトとはちょっと違う
厚生労働省認定 葬祭ディレクター技能審査 1級葬祭ディレクター資格を
持つ葬儀業界歴十数年の管理人
が仕事抜きで運営しているサイトです。

しきたり?作法?教えてもらい方のコツ 3/3


ではどうするか?
大変長い前置きで申し訳ありません。実は簡単かつ、あたりまえのことなの
です。宗派に係わるしきたり・作法はあなたの家のお葬式の導師をされる
あなたの家の菩提寺に訪ねてください。反対に言うと、菩提寺以外には
むやみに訊ねないほうが考えやすいと言う事です。



もし菩提寺に聞けないのならあなたがお葬式を依頼した良心的な葬祭業者
に訊ねるのが話が早いです。私の考え方を知っているあなたが依頼した
葬祭業者なら良心的なはずですから(笑)


尚、宗派とは直接関係のない地域の風習に係わることは町内会長さんなど
ご近所の方に前例を教えてもらってください。あなたのご町内のいままでの
前例と同じにするだけで悩むことはありません。今の時代、お寺さんもご町
内の方も「あなたの思い通りにされたらいいですよ」位しか言われないことも
多くなりました。過去からの風習なども大切ですが、素晴らしい風習は見習い
さまざまな偏見などから起こる無意味な風習は変えていく時代なのです。


結論として
あなたの家の菩提寺に訊ね、教えてもらった作法などについて、もしもご親戚
の方が異論を唱えても、「うちの家が檀家になっているお寺さんから教わった
作法です。」と説明すれば誰も何も言えません。檀家になっているお寺さん、
すなわち「お葬式で導師を務めるお寺のやり方」と聞けばそれに従うしかありま
せんから。お寺さんに従うのなら、どなたにもカドは立ちませんし。


最近は、ご遺族に細かい事まで厳密に指示する難しいお寺さんは少なくなって
きたように思えます。同じ宗派のお寺さんでも考え方に違いがありますし実際に
はお寺さんに注意を受けたことだけ直せばそれでOKです。21世紀の現在では
色々な考え方があるのです。もしも間違っていても他人に怒られることではあり
ません。お葬式も滞りなく行えますから大丈夫です。

ご香典金額 葬儀葬式 初七日 21葬祭.com
21葬祭.comのトップページに戻ります
www.21sousai.com/